2013年3月23日起,十種IC Card全國將能共通使用

海水不比淚鹹
以後全日本就可一卡通用

轉貼

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121218/k10014273691000.html

IC乗車券 全国で相互利用開始へ
12月18日 18時7分

これまで、限られた地域の鉄道やバスしか利用できなかった、全国の主なICカード乗車券が、来年3月23日から全国各地で相互に利用できるようになりました。

対象となるのは、全国のJR各社や、関東や東海、関西、それに九州の鉄道やバスの事業者が導入している、全国の主な10種類のICカード乗車券です。

これまで使えるエリアが限定されたり、一部のJR各社の間でしか相互に使えなかったりするなど、利用者から不満の声も出ていました。
このため、来年3月23日から相互に利用できるようにしたもので、今後は10種類のICカード乗車券のうち1枚持っていれば、違う地域の鉄道やバスでも利用できるようになります。

出張や旅行で、東京から九州に出かけた人が首都圏で発行されている「PASMO」を使って、九州で電車やバスに乗り降りすることができるようになります。
ただ、「PASMO」を使って東京から九州に行くことができないなど、これまでと同じようにエリアをまたいで乗り降りすることはできません。

一方で、現金の代わりに電子マネーとして買い物ができる機能も、システムが異なる関西の「PiTaPa」を除いて互いに利用できるようになります。

相互利用できるのは
今回、相互利用ができるようになるのは、▽JR北海道の「Kitaca」、▽JR東日本の「Suica」、▽首都圏の鉄道やバスの「PASMO」、▽JR東海の「TOICA」、▽名古屋を拠点とする鉄道やバスの「manaca」、▽JR西日本の「ICOCA」、▽関西の鉄道やバスの「PiTaPa」、▽JR九州の「SUGOCA」、▽九州の私鉄やバスの「nimoca」、▽福岡市交通局の「はやかけん」の10種類のICカード乗車券です。
各社によりますと、これらのICカード乗車券は、今月1日現在で合わせておよそ8009万枚発行されていて、交通機関のICカード乗車券としては世界有数の規模だということです。
また、これら10種類のICカード乗車券を利用できる鉄道やバスの事業者は142に上り、駅の数では国内の駅の半分近くに当たる4275駅、バスでは2万1450台で使うことができるようになります。
さらに、これらのICカード乗車券を現金の代わりに電子マネーとして利用できる加盟店舗の数は、飲食店やコンビニエンスストアなどおよそ20万に上るということです。
輕舞淺唱
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/12/page_3015.html

以下是將能全國互相通用的十種IC Card,由2013年3月23日起生效

全国相互利用サービスを実施する交通系ICカード
「Kitaca」(北海道旅客鉄道株式会社)
「PASMO」(株式会社パスモ)
「Suica」(東日本旅客鉄道株式会社)
「manaca(マナカ)」(株式会社名古屋交通開発機構および株式会社エムアイシー)
「TOICA」(東海旅客鉄道株式会社)
「PiTaPa」(株式会社スルッとKANSAI)
「ICOCA」(西日本旅客鉄道株式会社)
「はやかけん」(福岡市交通局)
「nimoca」(株式会社ニモカ)
「SUGOCA」(九州旅客鉄道株式会社)
槍硬情濃
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/12/page_3015.html

以下是將能全國互相通用的十種IC Card,由2013年3月23日起生效

全国相互利用サービスを実施する交通系ICカード
「Kitaca」(北海道旅客鉄道株式会社)
「PASMO」(株式会社パスモ)
「Suica」(東日本旅客鉄道株式会社)
「manaca(マナカ)」(株式会社名古屋交通開発機構および株式会社エムアイシー)
「TOICA」(東海旅客鉄道株式会社)
「PiTaPa」(株式会社スルッとKANSAI)
「ICOCA」(西日本旅客鉄道株式会社)
「はやかけん」(福岡市交通局)
「nimoca」(株式会社ニモカ)
「SUGOCA」(九州旅客鉄道株式会社)
改變是痛苦不改變是受苦
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/12/page_3015.html

以下是將能全國互相通用的十種IC Card,由2013年3月23日起生效

全国相互利用サービスを実施する交通系ICカード
「Kitaca」(北海道旅客鉄道株式会社)
「PASMO」(株式会社パスモ)
「Suica」(東日本旅客鉄道株式会社)
「manaca(マナカ)」(株式会社名古屋交通開発機構および株式会社エムアイシー)
「TOICA」(東海旅客鉄道株式会社)
「PiTaPa」(株式会社スルッとKANSAI)
「ICOCA」(西日本旅客鉄道株式会社)
「はやかけん」(福岡市交通局)
「nimoca」(株式会社ニモカ)
「SUGOCA」(九州旅客鉄道株式会社)

這感覺還不錯耶...
雖然我只聽過 Suica, PiTaPa 跟用過 ICOCA, 但感覺就是會很方便 :-)
感謝分享~
農夫三拳有點疼
現時全日本共有八個鐵道會社有發行電子交通卡,即類似八達通的東西

不過一直以來都未能實行真正的互通

只能實行小區域的互通,如東京地區的SUICA跟PASMO互通等

但最近一眾會社終於傾掂數,在下年3月23日開始

八張交通卡可以真正互通使用,方便度立即爆升!

現時的這八張交通卡包括:

「Kitaca」(北海道旅客鉄道株式会社)

「PASMO」(株式会社パスモ)

「Suica」(東日本旅客鉄道株式会社)

「manaca(マナカ)」(株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシー)

「TOICA」(東海旅客鉄道株式会社)

「PiTaPa」(株式会社スルッとKANSAI)

「ICOCA」(西日本旅客鉄道株式会社)「はやかけん」(福岡市交通局)

「nimoca」(株式会社ニモカ)

「SUGOCA」(九州旅客鉄道株式会社)

基本上就是涵蓋日本本州各主要都市圈

在明年互通之後,只持有在九州發行的「SUGOCA」卡也可以在北海道的「KITACA」有效區域内使用

單是這樣想像一下已覺得方便無比了

而可以使用的除了鐵道外,連巴士也可以用呢

(主要是PASMO東京區間那些)

合共覆蓋鐵道車站達4,275個!巴士2萬多台!

另外還可以在全日本接近20萬間商店中當現金使用呢!(灑花!!)

詳情可看新聞稿:http://www.surutto.com/newsrelease/release/p121218.pdf
一臉美人痣
這點臺灣可以好好學習~~
香蕉你個不娜娜
以上受惠最大,手續費收入最多的應該是SUICA

台灣的方式是由交通部補助業者裝設四合一讀卡機(臺北悠遊卡、臺灣智慧卡、一卡通及ETC卡)
這樣也夠用了

不過小額消費還是只有悠遊卡
我比你媽還愛你
這感覺還不錯耶...
雖然我只聽過 Suica, PiTaPa 跟用過 ICOCA, 但感覺就是會很方便 :-)
感謝分享~

嗯嗯, 這樣子它要發行特別設計的IC-CARD就更受歡迎了

我只想京都市巴士快快全面安裝IC-CARD機器, 那麼就方便多了
久伴我還是酒伴我
嘩!雖然從未使用,但感覺很好!
身後各種品種的狗都有
真是太完全的日本交通

2013年3月23日起 全日本各地的感應式車票均可相互通用
2013年3月23日起,全日本各地的感應式車票,均可相互通用了!包括從北海道到九州,無論關東或關西,以往車票都有區域限制,現在一卡走透透。從此旅行各地,只要加值好錢,再也不必有怎麼買車票的困擾了!搭乘巴士也可以通用。

十種車票包含了JR的Suica、Kitaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA,、PASMO(首都圏私鉄・地下鉄・巴士)、manaca(名古屋鉄道)、PiTaPa(関西圏の私鉄・地下鉄・巴士)、はやかけん(福岡市営地下鉄)、nimoca(西日本鉄道)對應全日本142事業の電車跟巴士。
伸手怕犯錯縮手怕錯過
請問一下 他有說不能跨區使用 請問這是啥意思呢? 謝謝