日本浴衣、和服穿法的小疑問?

猥瑣欲為
對於穿浴衣(和服)的方法,大致上很了解,一定要左上右下,不然就會變壽衣@@"

只是想問,這是什麼典故?原因?(很好奇)
以女王的姿態俯視全世界
對於穿浴衣(和服)的方法,大致上很了解,一定要左上右下,不然就會變壽衣@@"

只是想問,這是什麼典故?原因?(很好奇)

先秦·孔子《論語·憲問》:微管仲,吾其被髮左衽矣。

左衽在傳統是認為外族番邦的服裝和壽衣,

日本應該是符合傳統中華文化是右衽才對
不忘初心方能始終
像站或坐的姿勢,正確的禮儀也是左手要壓在右手上面
簡單來說就是,左手是陽,右手是陰

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312517898

問:なぜ浴衣や着物など着る時、必ず左襟が上なんですか?何か意味があるんですか?

ベストアンサーに選ばれた回答

kira_kira_1998さん
右と左を陰と陽とする風習が、現在も生活の様々なところに残っているからです。

>右手がふところに入るように着るようになったのは、飛鳥~奈良時代頃と言われています。>それまでは、埴輪や[高松塚古墳]の壁画に見られるように左前に着ていました。
>当時の衣服は、中国北方の騎馬民族から伝わった衣服だったためです。
>騎馬民族は、右手で矢を放つときに引っかからないようにと、衣服を左前に着ていました。>その頃、騎馬民族の侵略を恐れていた隋・唐では、騎馬民族の左前を否定して、
>右手がふところに入る着方に統一していたようで、飛鳥~奈良時代になるとこの隋・唐の着方が伝わり、
>718年の養老律令では「天下ノ百姓皆右衿ノコト」と、庶民の着方が統一されました。
>これ以降、一部の特殊な着物をのぞいて、一般的には右手がふところに入る着方が定着しました。

>陰陽説は紀元前の中国の書物「易経」に始まった思想で、
>日本では陰陽道として聖徳太子・天武天皇などが政治に利用していました。
>飛鳥時代には、陰陽寮という官僚組織を作って吉凶の判断・天文の観察・暦の作成などをしたり、
>701年の大宝律令では、陰陽師を国家で独占管理することが定められるなど、当時の政治に多大な影響を及ぼしていました。
>この陰陽思想の概念として、日月・前後・男女・上下・左右・紅白・白黒など、「前を陽・後を陰」とする考え方があります。
>(ここで言う左右とは、当人から見た向きになりますので、注意が必要です。)
>この概念は、江戸時代の儒学三派である朱子学・古学・陽明学にも導入され、今でも私達の生活に根強く残っています。
>例えば熨斗袋(のしぶくろ)・袱紗(ふくさ)・風呂敷などは、慶事の場合は陽である左(向かって右)を上にし、弔事の場合は陰である右(向かって左)を上にします。
>また紅と左は陽なので、水引も紅白饅頭も左(向かって右)に紅がくるようにします。>上と左は陽なので、従来は当人から見た左(向かって右)が上座でした。(現在は西洋に合わせて右が上座)
>その他にも戸棚・ふすま・障子などは、左(向かって右)を上にします。>着物も同様に、普段は陽である左(向かって右)を上にし、死者には陰である右(向かって左)を上にするのです。
>「左前」という言葉は悪い意味で使われますが、当人から見た右を上にする着方を表現した言葉です。
>一方、陰陽の左は当人から見た左であり、陰陽思想からすると本来は左が陽なのです。

引用元:ttp://cocoro.777.cx/yumesukenoiori/hajimeni_gaiyou.html
丈母娘把你女兒交出來
沒有什麼左陽右陰的說法。

全是由於大多數人都是右撇子,做任何動作都是以右手為主,古人穿衣服時不自覺先用右手將衣襟放於左脇下,久而久之習慣成自然。

而當為先人穿衣時不自覺間亦按自身的方向感行事,亦是不知不覺間流傳下來。

至於什麼左上右下...?

正確是右上左下...?

因為...何謂左或右?......在您本人為中心的說法...是左,在對方的說法...是右。

右前・左前の「前」というのは順番の前後の意味で、着る人から見ての左右です。
右前(正)…「右を前(先)に」して「左を後」から重ねる→左側が上(懐に右手が入る)
左前(誤)…「左を前(先)に」して「右を後」から重ねる→右側が上(懐に左手が入る)

和服で左前は「死装束」だけです。
遺体を湯潅して、死化粧して、白い綿の着物や新しい浴衣を着せる時に左前にします。
大王叫我來巡山
丫綸兄,不要再討論嗎?
標籤: